2015年11月4日 鳥の種まき
仙台のケータリングならゴールデンキッチン
こんにちは。
ゴールデンキッチン スタッフブログ担当の松井と申します。
192食目。
春から庭の真ん中にかわいい芽が出て来ていたので、
そのまま残しておきました。
今では高さ15センチ、幅20センチのものが2本成長ました。
それはなんとナンテンの木でした。
調べてみたら、ナンテンの実はあまりおいしくないので、
鳥は食べるものがなくなると最後にこの実を食べるらしいのです。
冬に我が家の庭にフンをして芽が出て育ってくれたようです。
ナンテンは「難を転じて福となす」と言われ縁起の良い木で、
よくお赤飯の上に飾らています。
生の葉には殺菌作用があるとのことです。
赤い小枝がなんともかわいらしいので、
もっと広々とした場所へ移動しました。
この木が大きくなって、また実がなってくれるのが楽しみです。
数年前にはマンリョウの木があったのですが、
枝が間延びしてしまったので抜いてしまいました。
今、庭のあちこちから芽が出てきています。
実が落ちてくれていたようです。
マンリョウも縁起の良い木です。
お正月に飾られ、鎮痛剤としても使われるそうです。
元の木は抜いてしまったけれど新しく芽が出てきたのだから、
大事に育てています。
※サイト内の料理画像はイメージです。実際のお料理と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※プランのメニューは一例です。食材の入荷状況や季節により変更となる場合がございます。