2015年5月24日 伊達巻の日
仙台のケータリングならゴールデンキッチン
こんにちは。
ゴールデンキッチン スタッフブログ担当の松井と申します。
88食目。
今日は「伊達巻の日」です。
伊達政宗公の好物だったので伊達巻と呼ばれるようになった、
という説があり、命日の5月24日に決まりました。
伊達巻は、白身魚のすり身と卵、砂糖、みりん、酒、しょうゆ
などを混ぜ、
焼いてから巻きすで巻いておくとあの様な形になります。
私は簡単にはんぺんを白身魚の代わりに使い、
フライパンで焼いていますが、
これでもふっくら出来ます。
伊達政宗公はグルメだったことで有名です。
・トイレの中で午前と午後に2時間ずつ献立を考えていた
・凍り豆腐や仙台味噌を考えた
・ずんだ餅を考えた
・おせち料理はとても贅沢な物を出していた
※サイト内の料理画像はイメージです。実際のお料理と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※プランのメニューは一例です。食材の入荷状況や季節により変更となる場合がございます。