2015年4月17日 仙台のケータリングならゴールデンキッチン
仙台のケータリングならゴールデンキッチン
こんにちは。
ゴールデンキッチン スタッフブログ担当の松井と申します。
51食目。
卵料理は基本と言われますが、
ゆで卵の作り方は意外と知られていません。
それぞれに好みのゆで加減がありますが、
今回は普通の固ゆで卵をご紹介します。
できれば卵は冷蔵庫から出して常温にもどしておきましょう、
時間がなければそのままで大丈夫です。
買ってきたばかりの鮮度の良い卵よりも、
採卵日から一週間ほどたった卵の方がきれいに殻がむけます。
鍋に卵とかぶるより少し多めの水をいれます。
そこに、お酢を少し入れることで、
卵が割れた時に卵のタンパク質が固まりやすくなります。
火をつけて、沸騰したら中火にし、12分ゆでてください。
黄身が真ん中に来るように2?3分静かにかき混ぜます。
12分たったら鍋ごと水道水にさらしてください。
この時に氷を入れると冷えやすいです。
冷えたら、水の中で殻をむくときれいにむけます。
いかがでしたか?
同じ作り方の方もいらしたでしょうか?
少し慣れてきたら、ゆでる前に、卵のとがっていない部分を
少したたいてヒビを入れてからゆでる方法もあり、
きれいにむけます。
※サイト内の料理画像はイメージです。実際のお料理と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※プランのメニューは一例です。食材の入荷状況や季節により変更となる場合がございます。