2016年5月27日 仙台のケータリングならゴールデンキッチン
「ピーマンとナスの保存」
仙台のケータリングならゴールデンキッチン
こんにちは。
ゴールデンキッチン スタッフブログ担当の松井と申します。
364食目。
ピーマンをいくつか買ってきた場合、
1つが傷みはじめると、
他のピーマンも傷んできます。
水分が付いてないことを確認してからビニール袋に入れて、
野菜室に入れてください。
ナスは水分がなくなってくるとしなびてきます。
ぴったりとラップで包むか、
ビニール袋の空気を良く抜いてから野菜室へ入れます。
あまり冷やしてしまうと冷蔵やけをしてしまうので、
5℃以下にならないようにしてください。
いつも休日にまとめ買いをしているので、
野菜は傷みやすいものから使うようにしています。
そうすると最初はパンパンに入っていた野菜室が、
だんだんと減っていき、
最後には日持ちのする根菜類が多くなっています。
しかし買ってきてから保存するまでの少しの手間で、
これらの夏野菜が意外と長く保管できます。
—————————————————————————-
ツイッターはじめました
@writer_matsui
ブログ担当松井
栄養士・ハーブコーディネーター
趣味はガーデニングとうさぎのお世話。
—————————————————————————-
※サイト内の料理画像はイメージです。実際のお料理と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※プランのメニューは一例です。食材の入荷状況や季節により変更となる場合がございます。