2015年10月9日 コーヒー・紅茶どちらにいたしますか?
台のケータリングならゴールデンキッチン
こんにちは。
ゴールデンキッチン スタッフブログ担当の松井と申します。
166食目。
20代の頃は紅茶が好きで毎日飲んでいました。
子育ての合間にキッチンで一人ロイヤルミルクティーを飲んでは、
疲れを癒していたのを思い出します。
お茶は大きく分けて不発酵茶の日本茶、
半発酵茶のウーロン茶類、
発酵茶の紅茶と3つに分けられて、中国大陸が原産です。
イギリスに渡ってから紅茶が発展したようです。
コーヒーの美味しさはコーヒー好きの友人に教えてもらいました。
30代の頃です。
丁寧に入れると美味しいことがわかりました。
コーヒーは僧院で眠気を覚ます薬として使われていたようです。
産地で分類されるので、ブラジル、コロンビア、メキシコなどと、
国の名前が付いています。
食事の締めに飲みたくなるのはなぜでしょう?
※サイト内の料理画像はイメージです。実際のお料理と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※プランのメニューは一例です。食材の入荷状況や季節により変更となる場合がございます。